年齢とともに肌が黒くなる原因をメラニン色素以外で挙げてみよう!
年齢とともに肌が黒く見える原因の1つとしてこの流れが考えられます🤔
1.真皮層の繊維の弾力低下
→年齢とともに繊維が減少しハリや弾力が失われる
2.血流が悪くなるの弾力低下
→弾力が低下し、固くなった真皮層では血流が悪くなるため皮膚細胞への栄養と酸素の供給が不足する
3.乳頭層が扁平に
→弾力の低下と合わせ、血流が悪くなると細胞が衰え乳頭層も扁平になる
4.細胞間の流れが悪くなる
→栄養と酸素の不足した皮膚細胞は角化のスピードも遅くなり滞る
5.皮溝が深くなる
→乳頭層が扁平になると皮膚表面にもくぼみができる
まとめ
年齢とともに黒く見える原因について(メラニン色素以外の原因で)
年齢とともにコラーゲン成分などで成り立つ真皮層の繊維が不足し硬く縮むと、血流も滞り血色の悪い肌となります。また、乳頭層が扁平にもなることで皮膚表面がくぼみ、溝が繋がり深いシワが作られます。肌のキメも大きく荒いキメへと変化し表面もごつごとつとした形状が見られ、それらは光反射によって影が多いため黒くくすんで見えます。また、代謝の悪い肌では汗や皮脂の分泌、その保持能力が低下するため透明感が失われます。
このような流れが年齢により黒く見える原因の一つとして考えることができます。
下の画像はその例です。
ここで、どのようなホームケアやサロンケアが有効的であるのかを考えてみましょう🌝
Micopellisの取扱店ではコルネオセラピストが一人一人に合ったケアの方法をアドバイス致します。お問合せページより肌のお悩みと共にご連絡いただくと、アドバイザーをご紹介することも可能です☆ ぜひ、お気軽にお問合せください。
Etsuko Kyoda
Comments