top of page
検索
執筆者の写真cs-cosme

実は、、、 自分で作ってるニキビがある

更新日:5 日前


 

ニキビにはいくつかのタイプがあります(*^_^*)


一般的に思春期のニキビなどは、角質層が厚くなり毛穴がふさがりニキビができると考えられることが多く、角質を削るスキンケアやお薬などがあります


ニキビケアとして、角質層を、、、  

削ると良い!  削ってはいけない!


いろいろな説がありますが、角質層はキメを作ります。

私達はこのキメを長年に渡り観察してきました。そしてこの角質層の厚さを調整し、美しいキメを作ることがニキビを始め、トラブル肌の改善に繋がるということを確信しています。



厚ぼったく固いキメは

削るケアを!

摩耗して毛穴の開きや赤みのある状態には

有効的な保湿でキメ再生を!


更に、それぞれの肌状態に合わせたホームケアやサロン施術内容を提案していきます。


もっちりとした艶のあるキメを作るコルネオケアは、肌環境が整いニキビが繰り返しにくい状態を作ります。


ここでは、

強い洗顔法やピーリングの使用により摩耗し

皮膚バランスを崩したことでできるニキビについてお伝えしたいと思います(^^)/


角質層が大きく削られると毛穴と汗口が開き、 赤みやテカリ、角栓が目立つ

1.強いピーリングで角質層が失われる

2.角質層が失われると水分保持能力が低下→乾燥

3.バランスを崩した皮膚表面では皮脂がテカリとなって目立つ

4.内部までの乾燥があると赤みが目立つ

5.皮脂の多い皮膚表面では、大きな角栓が作られやすくニキビの原因となる



角質肥厚しても角質摩耗しても角栓は作られやすい環境となります。


*摩耗と角栓については、集計データを別の機会にブログ掲載したいと思います。


Micopellisnoコルネオケア(角質層の健康管理)においては、全国に深い知識を持ったプロのアドバイザーがおります。

まずは、お問合せフォームよりお問い合わせください。

お近くのサロンやアドバイザーをご案内いたします。


☆取扱店も募集しております(^^)/


           





閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page